公園緑化協会からのお願い
みんなが気持ちよく使える公園に!ご協力お願いします!
犬

- 必ず引き綱を、着けましょう。
飼主にとってかわいいペットでも、他人は“咬まれるんちゃうか!”って不安に思ってます。一番大事な飼主のマナーです。 - 犬のフンは、持ち帰りましょう。公園利用者の方々が迷惑しています。公園に犬のフンがなくなるだけで、ずいぶんと好感度がアップすると思います。
- 犬のフンをゴミ箱に捨てるのは、やめましょう。
- 遊具や砂場、車止め、公園灯に小便をかけるのは、やめましょう。
人と犬が気持ちよく過ごせる公園づくりにご協力おねがいします。
ゴミ箱
- ゴミは持ち帰りましょう。
- 家庭内のゴミの持込みは、やめましょう。
トイレ
- 次のひとが気持ちよく使えるよう心がけましょう。
- トイレットペーパー以外のものは流さないようにしましょう。
- 蛇口はキチンととめて、節水を心がけましょう。
迷惑行為
- 花火・大声・たむろなど、近隣の住民に迷惑となる行為はやめましょう。
- 園内は火気厳禁です。木などが燃えると危ないですので花火・バーベキューなどはやめましょう。
遊具・ベンチ
- 故意に遊具を破損させたり、燃やしたりするのは犯罪行為です。許される事ではありません、公園設備はみんなの財産です。大切にしましょう。
ブランコのボルトや、ベンチの木ねじが故意にゆるめられたとおもわれる事件が発生しています。発見した場合は通報お願いします。
不法投棄
- 家庭ごみや、粗大ごみを公園に持込むのは、不法投棄です。絶対にやめましょう。
ごみを捨てた人は、法律で5年以下の懲役又は1,000万円以下の罰金に処せられます。