季節の花紹介・見ごろ
まなび中央公園 バラ園のご案内
園内の西側(第4駐車場側)にバラ園があるのをご存知ですか?平成29年に公園緑化協会が増設して植えたバラたちも大きく成長し、きれいな花を咲かせてくれています!
バラ園入場口
↑
こちらをクリック!
まなび中央公園の四季のご案内

さくら
園内の一画には、桜の苑があり100本近く植えられており、4月上旬には満開になり春の訪れを知らせてくれます。
見ごろ3月下旬~4月上旬
梅
園内には、紅梅と実のなる白梅が50本近く植えられており、少し早く春の訪れを感じさせてくれます。
※園内の梅の木にできる実は食用としては育てていません!また、公園内の樹木を傷つけたり、持ち帰るのは禁止です!
見ごろ2月上旬
れんぎょう
伸びた枝に明るい黄色の花をいっぱいに咲かせます。枝をつる状に伸ばすことから別名「ツルレンギョウ」ともいいます。
見ごろ3月下旬~5月中旬
紅葉
赤く色づくモミジバフウ、黄色く色づくイチョウなど、他にも様々な樹木たちが鮮やかに秋の公園を彩ります。
見ごろ10月中旬~11月中旬
椿
花の少ない寒い時期に、光沢ある濃い緑色の葉と赤いきれいな花が一際際立っています。
見ごろ1月中旬~3月下旬
葉ボタン
葉が牡丹の花のように見えるところから名付けられた冬の花壇を彩る植物です。
※園内の花壇に大切に植えられています。葉牡丹や花が心無い方により盗まれています。公園に来られる皆さんに見ていただくため大切に育てている植物です。花を盗むのはやめましょう!
見ごろ12月下旬~3月上旬
ゆきやなぎ
全体が白く見えるくらいに白い小花をいっぱい咲かせます。散った花びらで地面が真っ白になり、小米を撒いたように見えることから「コゴメバナ」ともいいます。
見ごろ2月~3月